運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
246件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

DV防止法保護命令裁判所が出すのに対して、ストーカー規制法禁止命令警察行政と密接に関わる公安委員会が出すということで、行政権力濫用につながりかねないという指摘です。  ストーカー被害者の訴えに迅速に対応することは非常に重要でありますけれども、犯罪予防加害者とされる者の人権侵害につながってはなりません。犯罪予防人権擁護に資する制度を検討すべきとの指摘に対して所見をお伺いいたします。

木戸口英司

2020-05-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

行政権力に対するメスを入れられなくなる。巨悪を眠らせない、ロッキードとかリクルートとか、そうやって頑張ってきた検察官は、キャリアの終わりになってきたら、もうこいつは延長させないでおこう、そういうことが可能になるわけです。  こういう制度をつくってしまったら、今後、検察全体の萎縮を招いて、萎縮して、巨悪を追及できなくなる。

藤野保史

2019-11-08 第200回国会 衆議院 法務委員会 第6号

藤野委員 やはり行政権力というのは執行力を伴うものであります。ただ、とりわけ警察というのは、まさに個人の人権に直接影響を与える、場合によっては侵害する、こういう作用ですから、だから、ほかの行政規定にはないこういう警察法二条二項のような規定がわざわざ設けられている。しかも、戦前の特高警察のような政治警察弊害を起こさないための保障としてあるわけであります。

藤野保史

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

公正取引委員会の裁量が大きくなるという点につきまして御説明、御回答申し上げますと、企業の立場からいたしますと、法執行透明性公平性、これが重要になろうかと思いますし、一方においては、行政権力濫用防止という観点からもしっかりと見ていかなくてはいけないという考えでおります、立場でございます。  

川田順一

2017-04-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第6号

これを今回の問題に当てはめれば、例えばやじをやったのが誰かというのを行政権力を使って調査したりとか、はたまた、そうした考えを持っているのが誰かというのを調査したりするようなことがあれば、また新たな問題が発生するのではないかというふうに思います。私は、やはり去年の臨時国会審議を通じて感じたのは、広い意味での人権教育人権意識の醸成が最も大切なんではなかろうかなというふうに感じております。  

山下雄平

2016-04-06 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

国会は、唯一立法府として、国政調査権行使議員質問権を十分に保障した国会審議によって強大な行政権力を監視する重大な任務を果たしていくこと、そして衆参両院がそれぞれ多様な民意を反映する選挙制度によって選ばれた議員で構成されることが重要であり、それが憲法の求めるところです。同時に、国会には、質疑の内容を国民に広く知らせ、それに対する国民の声を審議に反映し合意形成を図るという責務があります。

倉林明子

2015-09-15 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

人じゃなくて国会で相談して決めた法律によって行政権力は管理される。だけど、その立法権力行政権力も共に、これはアメリカで私が学んだもので、簡単なんですけど、博士はドクター・オブ・ローズと二つあるんですね。それは、上、神の法の下に地上の法があって、神学から分かれた法学地上法学を勉強する、だけれども、本来真理の法が上にあってそれに背いてはいけない。

小林節

2015-04-23 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

赤嶺委員 私が何であえてそういうことを聞いたかといいますと、防衛省は、過去にも、法律の改正を伴わないで、現行条文を拡大解釈して、印象に残っているのは、当時、久間防衛大臣のころでしたか、法律というのはゴムひものように幾らでも伸びたり縮んだりすることができるんだという、もうシビリアンコントロールどころじゃなくて、行政権力国民の意見も聞かないまま法律解釈をやっている、そういうのをたびたび見てきたからであります

赤嶺政賢

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

つまり、我々国民は、主権者は、各判事に対して、国民のかけがえのない自由や権利国家権力あるいは行政権力、国家権力といったものから守ってほしいと、そういう守護神として信託をしているところでございます。  ところが、ある裁判のケースがあった際に、これが国民に対する人権侵害裁判だとします。結果、国民が負けたとします。

小西洋之

2013-12-05 第185回国会 参議院 本会議 第12号

三権分立の下で唯一立法機関であり、強大な行政権力を監視すべき重大な任務を持った国会が、衆参それぞれ、共に多様な民意を反映しながらその役割を発揮することが必要であり、参議院が今注目されている下で、この暴挙は国民から批判を受けるものである、このことを指摘し、私の反対討論といたします。(拍手

倉林明子

2013-06-05 第183回国会 参議院 憲法審査会 第5号

そういう意味で、主権者としては常に国会司法権力も監視できるように行政権力も監視したい、これは自然な話でありまして、そこで情報公開フリーダムオブ・インフォメーションという、これ世界的なトレンドですけれども、一つはニクソン大統領のホワイトハウスにおける犯罪から急にその需要が高まってしまったんですけれども、そういう意味情報公開請求権

小林節